『京大式』勉強ラボ

役立つ勉強情報を発信中!

【9割取るための】英語!共通テスト対策!

【概要】 本記事では共通テストの英語で9割をとれるようになるために必要なことについて解説しています。 ただし、ここでは2次試験も控えている受験生を想定して解説していますので共通テストしか受けない受験生にはより良い方法があるかもしれませんのでご了承ください。 構成としては一般的な読解力のつけ方について解説した後に、共通テスト用の対策について解説をしており、特に読解力のつけ方は2次試験対策を前提とした段階別の詳しい解説をしておりますので是非ご覧ください。

【時間】 この記事は5分程度で読み終わるように構成されていますので是非最後までお読みください。

【根拠】 京都大学在学中の筆者が、受験生時代の自分の経験を参考にして本記事を執筆しました。 共通テスト対策に必須な速読力は非常に苦労をして身に着けたので、特に現在伸び悩んでいる方には役立つ情報をお伝えできると思います。

【メリット】 共通テストにしか役立たない「コツ」 を教えるのでは無くあらゆる場面で役立つ本質的な英語力を養う勉強方法を解説していますので共通テストだけで無く二次試験でも高得点が狙えると思います。

【目次】 現在作成中

【ターゲット】 この記事を読むべき人は ・共通テスト対策を始める受験生 ・共通テスト対策がうまく行っていない受験生

それでは本題に入ります。

まず初めに、本質的な英語力とは何かについて軽く説明をします。 TOEICでもTOEFLでもセンターでも二次試験でももちろん共通テストでも、どのような英文が出題されてもいつもの通りに読むことができる、そんな英語力がここで私の言う「本質的な英語力」の内容です。 さて、それでは実際にこの英語力を養うための勉強方法を紹介しようと思いますが、ここでは3つの要素に分けて紹介をしたいと思います。

【文法】 英文法は英語の勉強を始めたらまず初めに行うべきことです。 次に紹介する英単語と併せて勉強をしてようやく英文が読めるようになります。

◯勉強方法 さて、具体的な勉強についてですが、これはひたすら問題演習をするに尽きます。 何周も繰り返し解いてください。 自分の出来に応じて◯△×をつけるなどして、二周目以降再度解くかどうかを選びながらやれば効率化できます。

【単語】 前述の通り、英文法と併せて非常に重要で英文を読むためには必須の勉強です。 単語の重要性は直感的にも理解しやすいので、何と無くわかるのではないでしょうか。

◯勉強方法 単語の勉強方法は別記事にて非常に詳しく解説をしておりますので是非こちら(現在リンク作成中)をご覧ください。

【読解】 読解の勉強というと、やや抽象的でわかりにくいかもしれません。 こちらは文法も単語もわかってるから解説されればわかるけれど自力で文法構造を見抜くのが難しい英文を読めるようにする練習であったり、とにかく早く読めるようにする練習をします。

◯勉強方法 読解の勉強方法についても別記事にて非常に詳しく解説をしておりますので是非こちら(現在リンク作成中)をご覧くださ

本質的な英語力はここまでで十分に養うことができます。 ここからが本記事のメインとも言える、いかにして共通テストにとりくむか、その「コツ」について解説をしていきます。

【共通テストのコツ】

◯設問を読む まず、大前提として一番初めに設問を読んでください。 問われていることを把握しているのといないのとでは、大きく違います。

◯飛ばし読みをしない 間違ったコツとして広まっている、飛ばし読みについてですが絶対にやらないでください。 もちろん、飛ばし読みを極めればある程度の点数が取れるようになるのかもしれませんが、それでは二次試験で100%点数が取れないと言い切れますし、そもそも共通テストも安定して高得点を狙えるのか甚だ疑問です。

◯情報を整理しながら読む 情報はきちんと整理しながら読んでください。 キーワードに下線を引いてこの内容について書かれているのがここからここまでだと言うのがわかるような印を付けて意味のまとまりごとに文章を整理しておきましょう。 もちろん頭の中でそれができるのが一番良いですが、初めは難しいと思うので必ず書いてください。

◯解きながら読む 設問を先に読んでもらったとのは、解きながら読むためです。 なぜ解きながら読むのかというと、これは返り読みを防ぐためで、大きく効率をアップさせてくれます。 素早く英文が読めても、文章を読み終わった後では必要な情報がどこにあるのか忘れていることがよくあります。 そこでその情報を探すために返り読みをすることになるのですが、ここでかなりの時間を取られてしまいます。 そのため設問は逐一処理しながら英文を読み進めていってください。

共通テストの「コツ」についてはこの4点が全てになります。 ここでご紹介した方法が第一志望合格の一因になることを願います。

本記事はこれで以上となります。 ここまでお読みいただき誠にありがとうございました。