『京大式』勉強ラボ

役立つ勉強情報を発信中!

【1か月で1000語!】単語帳の選び方!

【概要】 本記事では大学受験用の英単語帳の選び方について詳しく解説します。 大学受験用の英単語帳は種類がとても多くどれを選べばよいのかわからないと思いますので、今回は英語の勉強の流れから説明し、単語の重要性、単語帳の選び方と、順に説明を行います。

【記事の根拠】 この記事は京都大学在学中の筆者の高校時代から今に至るまでの自分や、学校、予備校の友人の経験と家庭教師の担当生徒の成長などから総合的に判断して執筆しました。

【この記事を読むメリット】 単語帳選びに迷っている方はこの記事を読めばどの単語帳を選べばよいか分かるようになります。 それが結果として、途中で単語帳を切り替えたり挫折したりすることを防ぐことになるので長期的に見て英語学習の効率が飛躍的に向上します。

【目次(現在作成中)】

【この記事のターゲット】 ・高校の先取りをしたい中学生 ・大学受験の勉強を開始した高校生 ・単語帳が合わないので買い換えたいすべての人

【時間目安】 この記事は5分程度で読めるように簡潔にまとめていますので是非最後まで読んでいただけたら幸いです。

それでは本題に入りたいと思います。

〇英語の勉強方法

英語の勉強は、単語、文法、読解と、複数の要素に分解することが出来ます。 しかしながら、各要素は互いに複合的に絡み合っており独立して考えることはできません。 ここではそれぞれの要素が他の要素とどのように関係しているのかを初学者にも分かりやすいように出来るだけ詳しく解説をしようと思います。

・文法 英文法の勉強は英語の勉強を始めたら一番初めにやるべきことです。 英文を読むためには文法と単語をきちんと把握していなければならず、逆に言えばそれが出来ていなければ英文を読むことが出来ません。 英文法と英単語が読解を支えています。

・単語 英単語も文法と同じく英語学習の初期の段階で行うべきものですが、文法よりは重要度は下がります。 とはいえ読解をするためには英単語は必須ですので決して軽視してよいものではありません。 前述の通り、英文法と英単語が読解を支えています。

・読解 繰り返しにはなりますが、英文読解は英文法と英単語の上に成り立っています。 英文法と英単語が分かる状態では、速度さえ気にしなければある程度の文章が読めるようになっているはずです。 まず初めに目標にするべき状態は文法と単語を理解して文章を読めるようにすることですが、読解の勉強はその先の事です。 そのため優先度は単語や文法よりは下げていますが、単語や文法を学習し終わったらほとんど読解の勉強になりますので後になって重要度が増す分野です。

(・リスニング)

単語の重要性 単語はいわば英文読解の土台です。 単語が出来ていなければ定期テストや模試で点数を取ることはできないので、英語学習においては文法に次いで重要な要素です。

選ぶべき単語帳 先に結論を言ってしまうと、大学受験用の単語帳であればどの単語帳を選んでも大差はないです。 タイトル詐欺のようで困惑される方も多いと思いますが、理由については下で解説しています。 とはいえ何も紹介しないわけにはいかないので一応個人的なオススメを紹介しておきます。

・ターゲット1900 専用のスマホアプリがあり、それと組み合わせることで学習効率が飛躍的に上がります。

どれを選んでも変わりがない理由 ・重複が多い 私は単語帳を3,4冊覚えましたのでよくわかるのですが、大学受験用の単語帳は重複が非常に多いです。 あれだけ吟味して選んだのにいざ複数やってみると大きな違いを実感したことはありませんでした。 ※鉄壁のような明らかに性質の違う単語帳は除きます。

・不足分は読みながら覚える どんな単語帳をやっても受験に必要な単語を完璧に網羅することは不可能ですし、単語帳だけで使える単語力は身につかないです。 覚えたつもりの単語も文章の中で意味がすぐに出てくるようになるまではたくさんの英文を読みながらなれる必要があります。 そして多くの場合、その過程で未知の単語にも多く出会い、その都度覚えることで単語力を完璧に近づけていきます。

・困ったら2冊以降やればよい 勉強時間のことを考えて2冊目をやる気力がわかない人のために補足をしておくと、二冊目以降は基本的にはかなり短時間で終えることが出来ます。それは前述の通り単語の重複が多いからです。

内容は以上になります。 ここまでお読みいただき誠にありがとうございました。